トラックアート
トラックアートとは
コンテナ部のペイント塗装や、マーカーランプやアンドンといった電飾装備、ステンレス製のウロコ模様や鏡面・クロムメッキを施されたエアロ部品などを用いて外装を美麗に飾ったトラックの総称です。昔は、デコレーショントラック(通称:デコトラ)とも呼ばれておりました。
その中でも当社は、ウロコ模様と呼ばれるスピン仕上げをステンレス板に施し、アートトラックの観音扉やエアロ周り、バイザーや工具箱にいたるまで使用されている素材を提供しております。研磨加工メーカーとして30年以上ウロコ研磨を製作してきた実績と共に、本ページでは長年培ってきた技術を使った、多彩なウロコ研磨をご紹介いたします。
下記のサイズや模様は、それぞれのお客様に合わせてご提案が可能となります。
当社へのお引き取りが可能な場合は、1枚からでもご対応致します。
ページ下にございます「お問い合わせフォーム」よりお気軽にご相談ください。
030303030303
ウロコ研磨とは

整列したスピン加工の組み合わせによって構成されており、板全体で見ると、まるで魚のウロコのように見えることから「ウロコ」と呼ばれる研磨加工です。
ステンレス材を用いることが多く、見る角度によって光の方向性が変わる為、ギラギラした質感が魅力的なデザインです。
スピン加工としては、根強いファンを持つ代表的な仕上げ加工であり、トラックの内外装や、テーブルなどに使われることが多く、小さいφでは自動車の内装などに使用されております。
φ、φ、φ、φ、φ、φ、
ウロコサイズ展開
弊社では、通常の50φサイズのウロコだけでなく様々なサイズ展開が可能です。
上記サイズ以外でご要望の方はお問合せください。
ウロコの種類
アルミシール製品
アルミウロコシール
表面柄 | ウロコ |
サイズ | 475mm×1200mm 475mm×1500mm |
特徴 | アルミ箔の表面にウロコ研磨を施しております。
アルミ箔にPETが貼りつけてある為、材料にコシがあります。
裏面が粘着シールになっており、様々な場所で使用出来ます。
厚みは約0.3mmなので、ハサミでもカットが出来ますし、
ベット窓・安全窓・リヤー窓等、屋内外で使用可能です。 |
アルミ鏡面シール

表面柄 | 鏡面 |
サイズ | 480mm×1200mm 475mm×1500mm |
特徴 | アルミ箔の表面が鏡面になっております。 アルミ箔にPETが貼りつけてある為、材料にコシがあります。 裏面が粘着シールになっており、様々な場所で使用出来ます。 厚みは約0.3mmなので、ハサミでもカットが出来ますし、 ベット窓・安全窓・リヤー窓等、屋内外で使用可能です。 |
美光技研オンラインショップ店でも購入可能
ウロコ・特殊ウロコの切り板や、鏡面・ウロコシールを今すぐ買いたいという方へ
Tポイントやpaypayポイントなどが付いて、送料無料で対応可能!
取り扱い素材
ステンレス板材
| 表面素材 :SUS304
表面光沢 :2B、BA
鏡面・板厚:0.5mm~3.0mm
サイズ :1000X2000/1219X2438/1524x3048 等
|
アルミ板材 | 表面素材 :A1050、A1100、A5052 等
表面光沢 :MF、HB、L
板厚 :0.8mm~3.0mm
サイズ :1000X2000/1250X2500 等
|
アルミ縞板販売
| 耐食性に優れ、装飾としても美しい縞模様の板です。車両の床材や、ステップ材などの用途があります。
板厚 :2.0mm、2.5mm、3.0mm
サイズ :1250x2500
|